採用情報

永楽電気が求める人材

ユーザからの直接の要望から製品開発・設計・検査・工事まで携わる事のできる会社です。
その中で電気・電子・プログラム設計、品質管理などの分野で積極的に仕事を成し遂げる責任感のある方期待しています。

 

 

先輩からのメッセージ

 インタビューを動画でもご覧いただけます。こちら

 新卒者募集要項は、こちら

久保田さん(2017年度入社)へのインタビュー

どうして永楽電気を選んだのですか?

元々、電気系メーカー希望で探していたのですが、京浜島事業所を見学した時の印象がよかったので、永楽電気に決めました。

入社してよかったことは?

大方は自分のペースで働けることです。有給休暇も忙しい時期以外は、基本的に自由に取得することができるので助かっています。

有給休暇はどれくらい取れていますか?

10日~12日くらいです。

主にどんな仕事を担当していますか?

64Pという列車の地絡事故を防止する装置とMICSという変電所の保全データを収集し列車の運行に役立てる装置を担当しています。どちらも列車の運行について重要な役割を担っている装置ですので、毎日、緊張感があり、自分の成長を実感しながら仕事をしています。

今の仕事をどうやって覚えたのですか?

手順書やマニュアルがあるので、それを見ながら、また先輩の作業を見ながら、あるいは自分で実際にやってみたりして、わからないことがあれば聞いて、覚えるようにしてきました。

まだ慣れていないことありますか?

列車の運行の関係上、列車が走っていない夜間の作業になります。その時はどうしても眠いですし、不定期なので、生活のリズムを崩してしまうことにまだ慣れないです。

これからやりたいことはありますか?

現在は、一人で黙々と作業をすることが多いのですが、誰かと一緒に仕事をして切磋琢磨しあいながら仕事ができたらいいなと思います。

出張で日本各地へ行くことが多いのですが、現地で美味しいものを食べられたらいいなと思います。

先輩がご馳走してくれることはありますか?

先輩と一緒に出張へ行った時はご馳走していただくことが多いです。

一番美味しかったものは?

海鮮丼ですね。

これから入社される皆さんへのメッセージをお願いします。

私たちは列車の運行には直接関わっていませんが、列車の運行を支えている仕事も非常にやりがいがあります。お客様の安全を守っていることにも非常に誇りを感じています。

これから入社してくださる方々に日々色々なことにチャレンジしながら、ともに切磋琢磨していけたらいいと思います。

 

一方隅さん(2019年度入社)へのインタビュー

どうして永楽電気を選んだのですか?

面接時に、ものづくりに興味があることを伝えると、今まで永楽電気が作ったものをたくさん紹介していただきました。その製品の説明を聞き、永楽電気を選びました。

入社してよかったことは?

検査部に配属されたので、鉄道の運行に関わる様々な装置について一通り学べました。周りの友人と比べても、収入や有休についてもいいと思っています。

有給休暇はどれくらい取れていますか?

6日~7日くらいです。

主にどんな仕事を担当していますか?

自動起床装置という駅員さんを起こす装置や、風速状態監視装置という風が強い時に列車を止める判断をする装置の検査をしています。どの装置も安全運行に関わる重要な装置なので、いつも気が抜けません。

今の仕事をどうやって覚えたのですか?

製品の手順書を元に検査をしています。わからないことがあれば先輩方に聞けば、わかるまで丁寧に教えてくれるので覚えるようにしています。

まだ慣れていないことありますか?

同期がいないので、気軽に話せる相手が欲しいです。先輩方は皆さん優しく接してくださいます。

出張で一番美味しかったものは?

甲府に出張に行った時に食べた、ほうとう鍋が美味しかったです。

これからやりたいことはありますか?

入社してからも趣味のゲームをする時間は十分にあります。そろそろ彼女を募集しようと思います。

仕事面では、今後は技術部へ異動して、ものづくりに携わりたいです。

職場に女の子はいるのですか?

ほとんどいないです。新しく入って来てくれると、うれしいですね。

これから入社される皆さんへのメッセージをお願いします。

東日本大震災の時に、永楽の装置によってすべての新幹線を安全に停止させることができた話を聞いてすごく感動しました。

皆さんと一緒に仕事できる日を楽しみにしています。

 

二人へのインタビュー動画

上記の二人へのインタビューを動画でご覧いただけます。【5分29秒】

 

 

新卒者募集要項

応募資格 2025年3月卒業予定者及び既卒者
募集学部・学科

高校・高専・専門学校・大学・大学院

理系の全学部・学科 電気・電子関係学科歓迎

募集予定数 若干名
募集職種 技術職 設計 ・ 研究開発 ・ 製作 ・ 検査 ・ 施工
募集書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
選考方法

一次選考:筆記試験・役員面接

二次選考:適性検査

諸手当

通勤手当、時間外勤務手当、変則勤務手当、

家族手当、管理職手当等

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
勤務地 本社、京浜島事業所
勤務時間 8:30~17:30 実働8時間(休憩60分)
休日 土、日、祝日、年末年始、創立記念日
休暇 年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇等

 

採用お問い合わせ

  • 当社の採用に関するお問い合わせ、ご質問等は、
    下記の電話番号まで、またはメールフォームでご連絡ください。
    電話 03-3491-3741 総務部
  •  
  • メールフォム

▲ページトップへ